top of page

Aroma&Hari

3_edited.jpg

気持ちよくて楽になるのは当たり前
​「自分で自分を楽に、キレイに」を可能にするサロン

「クセ」を正せば、
体は変わる

​「楽になるのはその時だけ」から卒業して「自分を変えたい」あなたに
hari006 (1).jpg

肩こりや腰痛といった体の不調も、ボディラインの悩みも、元となっているのは生活習慣や体の使い方などの「クセ」です。

 

鍼やマッサージ、整体などに行っても「一時的に楽になるだけで治らない」のは、「クセ」から改善しないから。
逆に「クセ」を見つけ出し、そこから改善していけば、普段通りの生活をしながら、どんどん健康で美しい体へと変化していくことができます。


「年だから」「昔からこうだから」と諦めずに、自分の体や生活を根本から見直してみませんか。

 

人生で今日が一番若い日。今まで通りの生活を続けていれば、今後の数十年、体が今よりいい状態になることはあまり期待できません。でも、今手をつければ少しずつでも良くなる可能性はあります!!


一緒に今までより心地よい自分へと、一歩を踏み出しましょう!

  • アロマ鍼灸Instagram
  • YouTube
lesson001 (1).jpg

MOISAのアロマ鍼灸はこんな方に向いています

☑ 薬や病院に頼らず不調を改善したい
☑ 長年悩んできた不調やボディラインの悩みを根本的に解決したい
☑ 食べたい、けれど「キレイ」も保ちたい
☑ ストイックにはなれない、楽しく、気持ちよくキレイになりたい
☑ 運動不足を解消しつつ、施術も受けたい
☑ 癒しも健康も美容も…一度に全部受けたい

こだわり

主役は「私」

病院や薬、他人に健康管理を任せて生きていくということは、最終的に寝たきりになってもしかたがないということ。MOISAの目標は、自分の健康美を自分で管理すること。他人やモノの手を借りることを最小限にとどめ、頭(=知識)と自分で選択できる心、セルフケアで継続できることを大事にしています。
lesson002 (1).jpg

楽しく継続、が一番だから「気持ちいい」「楽になる」+「自力でキレイ」

不調やボディラインの悩みは昨日今日で作られたものではないため、改善するにも時間がかかります。ですから、定期的なメンテナンス+こまめなセルフケアをいかに楽しく継続できるか、がとても重要だとMOISAは考えます。だから、エクササイズも施術もやっている時 / 受けている時も「気持ちよく」、その後ちゃんと「楽になって」、さらに、「自分で無理なく続けられる」ものをお一人お一人に合わせてオーダーメイドで提供しています。

使い方から学ぶから、食事・運動量そのままで体も動きも変わる

MOISAのパーソナルでは「痩せる」という、ともすれば短期的になりがちな結果ではなく、「なぜここにお肉がつくのか」といったことを体の使い方から学びます。お客様ご自身が体について学び、自分のクセを正していくことで、食事・運動量を変えなくても体調やボディラインが変わり、動きが変わっていくので、食事制限やハードなトレーニングによるダイエットから解放されます。

心と体の声を聴く鍼

MOISAが目指すところは、痛みやコリなどの「マイナスを治すための施術」にとどまらず、「自分で自分の状態を把握する「メンテナンスのための施術」や「より美しく健康になるための施術」。間接照明とリラクゼーションミュージック、アロマの香りに包まれる、ベッド一台だけの完全個室スペースで、初めての方でも安心の刺激の少ないやさしい鍼とお灸、体の芯まで届くアロママッサージに身を委ねながら、ご自身の体の声、心の声にじっくりと耳を傾けてください。
IMG_8054_edited.jpg

つま先から頭までしっかりほぐすアロママッサージ

元々マッサージを受けるのもするのも大好きでこの業界に入りました。MOISAのアロママッサージには表裏全身はもちろん、足裏、腹部、ハンド&腕、バストアップマッサージ、デコルテ、フェイス&ドライヘッドスパなどあらゆる部分に対応しております。背部は天然石によるホットストーンマッサージも行います。(時間と疲れ具合に応じて調整させていただきます。)

cat003_edited.jpg

生き方のお手本は猫さま…

​猫カフェ気分も味わえるサロン

MOISAには3匹の看板猫たちがいます。気分によって彼らがお出迎えしてくれたり、レッスンや施術に参加してくれたり、猫カフェ気分も味わえます。
猫たちの自由気ままな、なのに愛すべき姿を見ていると、「こんな風に生きたいな」と思うのです。
​もふもふに癒されながら、ご自身の生き方や考え方を見直してみると、新しい視野が開けるかも?
hari001 (1) (1)_edited_edited.jpg

はりのサブスク「月はり」

月はり (2)05.png

体を定期的にメンテナンスした方がいいことはわかっていても、ついつい、目の前のことに忙しくて後回しになり、調子が悪くなってもうどうしようもなくなってから駆け込む…ということも多いと思います。もちろん、それぞれ優先順位がありますから、それも一つのやり方ですが、やはり、長い目で見ると「健康」というものはとても大事な財産です。失ってからでは替えの効かないこともあります。

 

また、不調やボディラインの崩れの原因になっている体の使い方の「クセ」は一度頭でわかったから、施術したから、なおせる、というものではありません。頭で理解して、体でできるまで練習して、無意識レベルでできるようになってはじめて「なおす」ことができます。つまり、頭と体ができるようになるまで、時間をかけて反復しないといけないのです。

​そこでMOISAからの提案がはりのサブスク「月はり」です。

※一度以上サロンメニューをご体験頂き、月はりで継続したい方はお申し出ください。

1

好きなメニューを選べる!

​直前の変更もOK!

A.ごほうびもいさ B.コンディショニングピラティス×癒す鍼 C.癒す鍼 D.コンディショニングピラティス から目的やその日の気分に合ったメニューを選べます。事前予約の際にいったん選んでもらいますが、直前までの変更も大丈夫なので、疲れ具合に応じて利用できます。

2

癒しも体づくりも!

サロン+パーソナルジム♪でお得

とにかく癒されたい方向けの施術のみのメニューも積極的に体を変えていきたいセルフコンディショニングピラティスもどちらもあるからトータルで健康美を手に入れられて超高コスパ!

3

体や生活の「クセ」からなおす

⇒​通うたびにバージョンアップ!

MOISAのパーソナルはハードな筋トレやがむしゃらなエクササイズではなく、頭を使って「クセ」からなおし、「体の使い方」を変えるから、自宅でも続けやすく、一定期間練習して無意識でできるようになれば普段通りの生活でどんどん美ボディになっていきます!

お客様の声

ノートパソコンに向かう女性

レッスン後は背が高くなったきがします!

右半身のしびれ、右肩のつまり、姿勢の悪さ、体の痛みがあり、気持ちもどんより過ごしていました。今まで何も考えずに生活していましたが、もいさのレッスンでは足の指を動かしたり、肩甲骨や肋骨を意識したり、それらが どこにどのように効くのか説明してくれるので、 ふとしたとき「気をつけなければ」と気づくようになりました。もいさに来るまではホットヨガに通っていて汗を流すのをとても気持ちよく思っていました。もいさの30分のトレーニングが激しい運動ではないけれど、いつも レッスンが終わった後は、背が高くなった気がします、笑。通い始めて数ヶ月、 右肩のつまりがなくなり、重たい感じがなくなりました。体の使い方を意識して生活すると体の痛みも変わるものなのですね。入浴後に顔に鍼をするのも習慣になりました。これからもどういう風に変わっていくか楽しみです!

30代女性 ゆき様

よくある質問

Q1.鍼はどういうかっこうで受けますか?

鍼は背中、お腹、手足などに施術しますので、上半身は男性ー裸、女性ーブラジャーのみ(チューブトップタイプのタオルをお貸しします)、下半身はひざ下が出る格好で行います。上からタオルをおかけしますので、ご安心ください。

Q2.足湯、シャワーはありますか?

 施術のあるメニューにはすべて足湯とアフターティーサービスがついています。シャワーサービスはありませんが、ふき取りだけでべたべたしにくいオイルを使用していますので、服等にオイルがつく心配はありません。

Join us on mobile!

Download the “MOISA” app to easily stay updated on the go.

Download on the App Store
Get it on Google Play
もいさ版下(黒猫) (2018_06_21 08_57_06 UTC).png

salon.moisa@gmail.com 080-1993-2113

香川県高松市屋島西町1921-1ハイマート屋島807

10:00~24:00 日曜定休、その他不定休あり

現金・クレカ・QRコードなど各種決済対応

  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black YouTube Icon
  • Line
  • ameblo
  • X

© 2011 by MOISA

bottom of page